TOP
こだわり
入野店
半田店
お品書き
よくある質問
会社概要
ブログ
蕎麦屋の求人
ページを選択
TOP
こだわり
入野店
半田店
お品書き
よくある質問
会社概要
ブログ
蕎麦屋の求人
TOP
こだわり
入野店
半田店
お品書き
よくある質問
会社概要
ブログ
蕎麦屋の求人
Home
»
こだわり
こだわり
蕎麦へのこだわり
蕎里の蕎麦はその時々の季節ごとに、各地から殻つきのままそばを仕入れ、安心安全の為に再度「石抜き」を行い、殻を取り、石臼にて製粉しております。
製粉の際に少し殻が残りますが、あえて少し殻が残った状態だからこその、蕎麦の風味と香り、力強さをお楽しみいただけると思います。
わさびは、静岡県産の本わさび
蕎里では、世界農業遺産にも選ばれた静岡産の本わさびを使用しています。
富士山や南アルプスの豊富な湧き水で育ったおろしたてのわさびは、そのまま食べられるほど味わい深いです。
わさびは、おつゆに入れるとせっかくの香りが飛んでしまいます。
おろしたてを、お蕎麦を手繰る合間にお口に入れてみて下さい。
わさび本来の、森の清流の味を楽しんでいただけます。
季節を感じる庭
春に芽吹き、夏に木陰を、秋には葉を落とし、冬に身を屈める木々は、季節季節にお花も楽しませてくれます。
庭に置かれた蹲は、雨の日さえも楽しませてくれるでしょう。
季節を感じるお料理
日本の四季は日本人の豊かな感性を育んできました。
春夏秋冬をさらに二十四節気という季節感で、蕎麦がき料理の八っ三もっ三(やっさもっさ)を始め、お料理を工夫して参ります。
蕎麦屋の枠を超えた蕎麦屋をお楽しみ下さい。
天ぷらのこだわり
天ぷらは、洋菓子によく使われるコーンスターチや膨張剤を使用していません。
いやなにおいが無く、より素材の味を後味まで美味しくお召し上がりいただけます。
お白湯でおもてなし
蕎麦の香りを最大限に楽しんでいただくため、蕎麦前にはお白湯でおもてなしをいたします。
食後には、地元森町産の深蒸し茶でおもてなしいたします。
おいしいお茶なくして、静岡人のお食事はありえないとおもいますから。
●お白湯でのおもてなしについて
蕎麦前の緑茶サービスをお白湯(さゆ)に変更しました。
緑茶のタンニンは、蕎麦の゛香りタンニン゛の邪魔をします。科学的に知られることですが、開店以来、「静岡人は、そば前でもお茶!」と意地を張ってきました。
しかし、先日小説「利休にたずねよ」を読んで、千利休が徳川家康をお白湯でもてなすシーンから「お白湯の力」を知りました。
蕎麦をより香り高く、お茶をより美味しく召し上がっていただくための変更でございます。
どうかご理解のほど、お願い申し上げます。
蕎里のお蕎麦はこんな方におすすめ
○実はうどんのほうが好きという方。
アルバイトの子達にもいました。しかし、そんな子達も「蕎麦のほうが好きになった!!」ということがよくあります。
ぜひ一度蕎里の蕎麦を食べにお越しください。
○食事の時間と空間を大切にしたい方。
お客様の気持ちの寄り添い、きめ細やかな接客を心がけておりますので、食事を楽しむと共に、その空間と時間を大切にしたいという方へおすすめです。
○小さなお客様がいらっしゃる方。
小さなお客様がいらっしゃるお客様も、お座敷席がございますので安心です。
半田店へのお問い合わせはこちら
053-431-5110
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日
入野店へのお問い合わせはこちら
053-445-2662
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日
店舗情報
【半田店】
〒431-3124
浜松市東区半田町1275番
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:火曜日
TEL:053-431-5110
【入野店】
〒432-8061
浜松市西区入野町16288番
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:火曜日
TEL:053-445-2662
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス
SNS
このサイトを友達に教える
最近の投稿
活き締め穴子天せいろ
そば前とは?
手打ちと機械打ちの違いとは
夏の蕎麦前には、、
6月のみそか蕎麦は
夏打つ蕎麦にご用心
光栄菊と杣の天狗
すずしろ
月末はみそか蕎麦
蕎麦と日本酒
バックナンバー
2024年(12)
1月
(2)
3月
(1)
5月
(3)
6月
(2)
7月
(1)
8月
(2)
11月
(1)
2023年(11)
2月
(1)
3月
(1)
5月
(3)
7月
(1)
8月
(1)
9月
(2)
10月
(2)
2022年(34)
1月
(4)
2月
(1)
3月
(4)
4月
(3)
5月
(5)
6月
(3)
7月
(1)
8月
(3)
9月
(4)
10月
(1)
11月
(2)
12月
(3)
2021年(23)
2月
(2)
3月
(1)
4月
(2)
5月
(1)
6月
(2)
7月
(1)
8月
(4)
9月
(1)
10月
(3)
11月
(1)
12月
(5)
2020年(36)
1月
(1)
2月
(1)
4月
(7)
5月
(7)
6月
(3)
7月
(5)
8月
(1)
9月
(3)
10月
(2)
11月
(4)
12月
(2)
2019年(3)
11月
(1)
12月
(2)
カテゴリー
お知らせ
(28)
そば
(38)
まめ知識
(5)
イベント
(5)
ドリンク
(2)
料理
(1)
未分類
(40)
関連リンク
石臼挽き手打ちそば 蕎里(きょうり)の日記
—
Latest Blog Items
—
★
活き締め穴子天せいろ
現在、半田 蕎里では「活き締め穴子天せいろ」を提供...
そば前とは?
¨上級庶民¨の文化「そば前」 江戸時代、店舗を構え...
手打ちと機械打ちの違いとは
手打と機械打ちの違いとは~製麺の技術と製粉の技術~...
—
Our Awesome Clients
—
★